今日はこんな疑問に答えていきます。
- TwitterはSEOに直接影響を及ぼしません。
- 拡散されやすく、名前を覚えてもらえるコンテンツが大事。
この記事を書いている僕自身(@korobl0g)、現時点でTwitterフォロワー数は16000人弱。
こんな感じで、毎日真面目にコツコツ運営してます。ブログのアクセスも指名検索が一番多いので、信憑性は抜群なはず。
手取り早く稼ぐなら「購入したいけど手が出せないモノ」を売ること。
✔️どうせあとで買うよ
✔️迷ってる時間が無駄
✔️買って後悔は絶対しないこの3つで心を揺さぶる。
「子供の写真は絶対一眼レフ。迷っている間にも子供はどんどん成長します。目の前の我が子は"今"しか撮れません。」
— コロブ(Yuya Tsukamoto) (@korobl0g) July 27, 2020
例えば主婦が料理動画を100本作って、チャンネル登録1000人いったとします。
そこから30人の人があなたのレシピ本が欲しいと言ったら、3000円でレシピ本(動画解説付)を作って販売。
3000×30=90000円ですよね。しかも自動的に売れていくので、半永久的に収入を作れる。稼ぐとはこういうこと。
— コロブ(Yuya Tsukamoto) (@korobl0g) July 3, 2020
『勃起』と書いて、
『ぼっき』と読みます。— コロブ(Yuya Tsukamoto) (@korobl0g) August 2, 2020
…。(`・ω・´)
TwitterによるSEO効果の「事実と嘘」
- 拡散されやすいコンテンツを作ってTwitterからの被リンクを増やそう
- Twitterでのリンクは被リンクとして無効なので、SNSとSEOは無関係です。
さて、これはどっちが本当なんでしょうか。
Twitterで被リンクは増えません
これが真実。
Twitterでブログがいくら紹介されたところで、それは被リンク扱いは一切されないんですね。
情報元はGoogleのジョン・ミュラー氏が解説する上記動画でして、このように説明されています。
被リンク効果が得られない理由として、SNS上でシェアされるリンクには、nofollowが含まれる仕様になっています。
nofollowとは「リンクの機能は有効なまま、SEO効果を無効にしてください。」と指示を出すこと。
利用者の多いSNSでは、悪質な被リンク、検索順位を意図的に操作する不正利用を防ぐためにこのシステムが導入されています。
いくらSNSによるシェアリンクが増えたとしても、検索エンジンの順位決定要素には含まれません。
Twitterで被リンクが増えると言われる理由
Twitterから、間接的なSEO効果が期待できるからです。
もっと簡潔に言えば、Twitterでサイト名やサイト運営者(あなた)について紹介され認知が広まれば、結果的にアクセスは増えますよね。
そしてあなたの記事を読んだ人が、自身のブログであなたのブログを紹介してくれたとします。
これで被リンクが生まれるわけですね。
SEO効果を生むTwitter活用とは?
TwitterでSEO対策を行うための3つのポイント
では、ここまでの解説をもとに、Twitterからの間接的な被リンクを増やす、SEO対策についての大事な3つのポイントを紹介していきます。
あらかじめ言っておきますが「ただTwitterを始めてフォロワーを増やすだけではなんの意味もない」というのをしっかりと理解しておきましょう。
関連性の強いフォロワーを増やす
- 恋愛系サイト:「恋愛で悩む人向けの発信」
- 筋トレサイト:「筋トレの便利情報、豆知識発信」
- 副業サイト:「稼ぐためのマインド、情報発信」
- 投資サイト:「株価、市場予測などの発信」
- 転職サイト:「転職すべきか悩む人へ役立つ発信」
よくいるのが、ひたすらいろんなインフルエンサーにリプやいいねをしまくってフォロワーだけ伸ばして、結果サイトへのアクセスも収益も生まない「仲良しアカウント」。
仲良しなのはめちゃくちゃ良いことなんですが、まずはターゲットを絞り一点集中で関連性の強いフォロワーを集めましょう。
良質コンテンツを発信して拡散を狙う
- フォロワーの興味関心
- コンテンツの信頼性
- ユーザビリティ(快適性)
この3つが揃えば「思わずシェアしたくなるコンテンツ」が完成します。フォロワーが知りたいことを信憑性の高い情報源から引用し、読みやすく見やすい文章やデザインでコンテンツ化。
こうして作り上げた良質コンテンツをSNSで宣伝することで、間接的なSEO対策を得ることができるんですね。
豆知識:SNSボタンを活用しよう
Twitterで記事を拡散させたいのであれば、意外と重要なのがSNSボタン。
シェアしたいと思った時に、すぐにシェアできる仕組みを活用することでSEO効果を高めることができます。
「指名検索」を増やす
指名検索を増やせば、Google検索エンジンアルゴリズムのコアアップデート(検索順位の見直し)があった場合も、安定したアクセスを稼ぎだすことが可能です。
実際にこのブログも、上記画像の通り指名検索での流入が最も多くなっているので記事更新を1ヶ月ストップしても安定したアクセスを叩き出すことができています。
まとめ:Twitterで良質コンテンツを拡散させて覚えてもらおう
- 自分と関連性の高いジャンルのフォロワーを増やす
- 良質コンテンツをコツコツ発信、覚えてもらう
- 他ブログからの被リンクを狙おう
- 指名検索を増やそう
こんな感じですね。
Twitter運用において、最後にひとこと大事なことを言うと「楽しみつつ、努力する」かなと思います。無理してすごい人を演じても、つらいだけですよ。
それでは、アデュー
コメントを残す