
どうも、コロブです。
さて、さっき僕はこんなツイートをしました。
僕は毎日更新否定派ってか質落としてまでする事ないって今まで言ってたんですけど、過去は"毎日3記事更新"してたんですよね。
って事は、100万稼いだ今の自分が毎日更新したらどうなるの?という好奇心が湧いてきたので、コロブ毎日更新始めます。
1サイト毎日1記事って事ですが(笑)#ブログ書け
— コロブ@19記事100万ブロガー (@korobl0g) November 9, 2019
はい、僕はブログ始めて2年、現在はブログで飯食ってます。一円も稼げない時は毎日3記事更新という鬼作業で修行してました。
という事で、まあ宣言みたいな感じでブログ毎日更新について話していきたいと思います。
- ブログ毎日更新は成長速度が爆速になる
- ブログ毎日更新の注意点とコツ
はい、1年間ブログ3記事毎日更新を続けた僕、毎日更新量で言うとマナブさんと同レベの男が語ります。
ブログ毎日更新は成長速度が爆速になる

- 普通に慣れる
- 休むと逆にきつい
- 3ヶ月スパンで成長する
ブログ毎日更新はしんどい、けど慣れる
結論からいうと、Twitterで1日1ツイートする程度の感覚になります。
ブログの毎日更新って本当慣れるんですよ。 なんか、1日1記事とかマジで楽勝になる。
慣れるまでの時系列はこんな感じ
- 最初の1週間:死ぬ。まじで絶対無理ってなる。
- 1週間後:え、意外と出来たやん。イケるんじゃね…?
- 1ヶ月後:余裕ですわ。1日3記事程度で良いわけ?
こんな感じ。逆に2記事しか書けなかった時は全然仕事してない気がしてました。
普通に頭おかしいけど、意外とこうなるし、スピードが桁違いに上がるんですよ。
ブログ毎日更新は休んだら逆にきつい
これ、一旦継続やめて休むと次の日からいっきにきついんですよね。
なので、僕は土日で平日間に合わなかった分の記事と副業のサイトを更新して、葬式とかがない限りはほぼ毎日更新でした。
毎日更新は毎日記事を書く、ではない。
ブログの毎日更新は「毎日”執筆”」ではなく「毎日”更新”」です。
要は、書き溜めして予約投稿→毎日”更新”しとけばいいんです。毎日”執筆”じゃないですよ。
みたいな。だから逆に気が楽で、ブログが楽しかったんですよね。
ブログ毎日更新は3ヶ月スパンで急成長する
そして、ブログ毎日更新するとシンプルに成長の実感が早いんですよ。

自己肯定感マシーンになりますよ、本当。
ブログ毎日更新の注意点とコツ
でもでも、ブログ毎日更新で成長ブースト書けるには「惰性」ではなく「学び」を意識しないと意味無いです。
ここで成長ブーストを加速させるのが「他サイトのパクリ」。書けばいいってもんじゃなくて、常に学び、成長を心がける事。
文体をパクる
まず僕がやったのは「文体のパクリ」ですね。
理由としては、「ですます調」がすごすぎてまじで小学生の感想文みたいだしなんかもう見てて本当にしんどい文体だったから。
良い文体のパクリ方
- 好きなブログを見つける。
- とにかく語尾をパクる。
- 筆者のキャラをパクる。
- 話題・キーワードだけ変えて文章はほぼ完コピ。
これです。まずはこれを3ヶ月ほど毎日ひたすら続けてください。
3ヶ月後には「ですます調」なんて気配も無いし、「小学生の感想文」から「見てておもろい記事」にしっかり成長してます。
色文字をパクる
これをする事で、記事の中身なんて言ってしまえばほとんど同じです。
なので、色文字も参考記事の色文字と同じ箇所を徹底コピー。
色文字完コピのポイント
参考記事の色文字は、「なぜこの記事をおもしろいと感じたのか?」という秘密が隠されてます。
こんな疑問を常に持つ事。
そして、こんな疑問を常に持ちながら色文字の使い方を勉強すると、この事実に辿り着くんです。
この感覚を掴むことができれば、あなたも色文字マスターですね。
記事構成をパクる
はい、これは記事を書く前、つまり準備段階の話です。
- タイトルはどんなタイトル?ネガティブ?ポジティブ?
- 冒頭文は挨拶?筆者のコメント?読者の悩みを書き出してる?
- 流れはどうなってる?効果の説明が先?口コミが先?それとも体験談とか?
- 画像はどこでいれてる?画像の大きさは?写真、イラストどっち?
はい、こんな感じで、とにかく全てに疑問をもって全てを観察→分析→完コピです。
出来上がった記事を見直して、「なんか違う」と思っても、修正はしません。次の記事でやりましょう。
ブログ毎日更新しようと思う話・まとめ
はい、僕が毎日更新をやっていた時に考えていた事、気づいた事、やり方のコツを紹介しました。
- ブログ毎日更新は慣れたら簡単
- 毎日更新は毎日執筆ではない。予約投稿フル活用。
- 惰性の継続ではなく、学びの継続。
- 他サイトは目から血が出るほどパクれ。
- 毎日更新は成長が爆速なので楽しい
